ブログBlog

心臓弁膜症ってどんな病気?

ハートナースの簡単レッスンより

心臓弁膜症は心臓の4つの部屋を分ける「弁」の異常

心臓は4つの部屋に区切られています。

血液を一方通行で循環させるために、部屋と部屋との境目に逆流防止弁がついています。

この『弁』が先天的(生まれつき)・加齢・感染症・外傷などにより正常に役割を果たせなくなってしまい、心臓が必要な血液を送り出せなくなる病気です。また、ほかの心臓疾患(心筋症や心筋梗塞など)をもともと持っている方にも起こりやすいです。

多くは僧帽弁閉鎖不全症と大動脈弁狭窄

弁膜症は大きく分けて2種類あります。

1つは弁の閉まり悪くなる閉鎖不全症(逆流)、もう一つは開きが悪くなる狭窄症です。

中でも多いのは左心室と大動脈の境目の弁=大動脈弁の開きが悪い大動脈弁狭窄症と

左心房と左心室の境目の弁=僧帽弁の閉まりが悪い僧帽弁閉鎖不全症とです。

弁膜症を放置すると不整脈や失神、心不全の引き金に

加齢による変化など、ゆっくりと変化した場合は体が順応し自覚症状がないことがほとんどです。

しかし自覚症状がないからといって放っておくことは得策ではありません。

弁の異常により心臓の負担が増え、不整脈や失神、心不全の引き金になってしまいまいます。

また、弁膜症は適切な時期に適切な治療が行えるのがとても大切です。治療の時期が遅くなってしまうと、手術など治療をしても心臓の機能の回復が見込めない、手遅れになってしまう場合もあります。

症状がないからこそ、定期的な検査で心臓の弁の状態をチェックする必要があります。

心臓弁膜症をチェックできる(経胸壁)心エコー

心エコーをすると心臓の弁の動きや形を含めた心臓の機能が詳細にわかります。

経胸壁心エコーは横になっていただき、超音波の器具を胸に当てるだけで実施できる侵襲の少ない検査です。

おおよそ30分~40分程度で終わります。

当院は最新鋭のエコー機器で一流のソノグラファーが検査を実施しています。

もともと心臓に病気をお持ちの方や、最近動いたときの息切れを感じている方など、

心臓弁膜症が心配な方はぜひお気軽に当院での検査をご活用ください。