心臓リハビリテーションとは
心臓リハビリテーションとは、心臓病の患者さんが心疾患の再発や再入院を予防するために行われる総合的プログラムのことを言います。具体的な内容は、適切な運動療法、食事などの生活習慣の改善、ストレスマネージメントから成り立ち、これまで数多くの健康寿命を延ばすエビデンス(研究結果)が示されています。体力を回復し自信を取り戻すことにより、快適な社会生活を送れるようサポートしていく総合的プログラムです。
キャッチコピー風に言うと、
専門医が推奨! クスリを使わずあなたの健康寿命を伸ばす心臓病治療!!
といった感じです。
リハビリと聞くと、怪我や脳卒中などで不自由になった手や足の運動機能を取り戻すための訓練というイメージが強いかと思いますが、心臓リハビリテーションは少し意味合いが異なります。心臓リハビリテーションは心臓を鍛えるのではなく、体力や血管の機能を高めることで心臓に掛かる負担を軽減し、心疾患の悪化・再発を防ぐための治療プログラムです。
医療従事者向けの心臓リハビリテーションに関するガイドラインでは、次のように定義しています。
- 心臓病によって低下した身体の機能をより高め(運動療法)、
- 活動時の症状を軽減するとともに、安全に活動できる範囲を設定し(運動処方)、
- 抑うつや不安を解消し自信を回復させ(カウンセリング)、
- 心臓病の悪化による入院の予防、生活の質の向上、さらには寿命を延長させること(予後改善)
を目指した治療プログラム
心臓に病気を持っている方は、運動はした方がよいということは漠然とわかっていても、どのような運動をどのくらいやっていいのかわからないといった不安を持たれている方が多いです。心臓リハビリでは、専門知識を持った医師、看護師、理学療法士、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師など多くの専門医療職がかかわって、患者さん一人ひとりの状態に応じた効果的な運動指導、栄養指導、生活指導を含む総合的プログラムを実施しますので、ただ運動するといったものとは大きく異なります1)。
引用文献:1)著書 健康寿命を延ばす心臓リハビリテーション入門 幻冬舎より
良く聞かれる心臓リハビリQ&A
-
Q どのような人が心臓リハビリテーションを行ったらいいのですか(適応は)?A
心臓リハビリテーションの適応疾患をお示しします。
- 心筋梗塞や狭心症といった虚血性心疾患の既往がある方
- 心不全と診断されたことがある方
- 心臓の手術(弁膜症やバイパス手術などの開心手術やカテーテルによる弁手術)を過去に行った方
- 大動脈疾患(大動脈解離、大動脈瘤)の方
- 末梢動脈疾患(下肢の血管の動脈硬化)の方
が適応となります。ご覧いただくとお分かりのようにほとんどの心臓血管疾患が適応になります。ご自身が適応になるのかお悩みの方は主治医へご相談いただくか当院へお問い合わせください。
-
Q 心臓リハビリテーションにはどのような効果があるのですか?A
心臓リハビリテーションについてはこれまで多くの研究がなされ効果については枚挙にいとまがありません。主な効果を以下に述べます。
- 心臓リハビリテーションを実施することにより、生活の質(Quality of life)が改善し、毎日をより快適に過ごすことができるようになります。
- 心筋梗塞や心不全の再発や突然死のリスクが減ります。
- 運動能力や体力の向上により、息切れなどの心不全症状が軽くなります。
- 筋肉の量が増えるとともに質の改善が得られ、楽に動けるようになり、心臓への負担が減ります。
- 心臓の働きが改善します。
- 血管が広がりやすくなり、血液の循環が良くなります。
- 自律神経の働きが良くなり、不整脈の再発予防につながります。
- 動脈硬化の進行を改善し、高血圧や脂質異常症、肥満などを改善します。
- インスリンの効きが良くなり、血糖値(糖尿病)が改善します。
- 精神面でも自信がつくことで、不安やうつ状態が改善します。
しかし、すべての方に同様に効果が認められるわけではなく、個人差があることも事実です。また、過度に運動を実施したために、かえって心臓の負担が増えてしまったり、不整脈が出てしまったり、あるいは体を痛めてしまうといったリスクもあります。これらを回避するために、その方にとって適切な運動の内容を守って実践していただくことがとても重要になります。
-
Q 費用はどのくらいかかるのですか?A A. 医療保険適応となります。負担割合により金額が異なりますが、3割負担の方で一回一時間実施して約2,000円、1割負担の方で約700円となります。体力測定(身体機能評価)や各種検査(運動負荷試験、心エコー、血液検査など)、栄養指導を実施した場合は別途自己負担が発生します。
-
Q どのくらいの頻度でいつまで続けると良いのでしょうか?A 入院中はほぼ毎日実施するのですが、外来ではその方の生活スタイルに合わせて週に1回~3回の頻度で通院していただくと効果的です。また、保険診療で実施可能な期間は150日間となっていますが、医師が継続必要と判断した場合は150日を超えて医療保険が適応される場合があります。
-
Q 心臓リハビリテーションの実際の流れを教えてください。A
心臓リハビリテーション導入の流れをお示しします。
-
1問診
-
2身体機能評価、日常生活聴取
-
3運動負荷試験など各種検査
-
4医師による運動処方
-
5目標決定
-
6リハビリ開始
一回の心臓リハビリテーションの流れは以下のようになります。
運動中は専門の知識をもったスタッフが、血圧や心拍数、不整脈の有無、症状などを観察し、安全を確保しながら進めていきます。
また、定期的に運動負荷試験などの運動機能評価を受けて頂くことで、リハビリの効果を客観的に評価することができ、その結果に基づき、より良い状態に近づけるよう適切なアドバイスを行います。足の筋力やバランス機能なども定期的に評価し、患者さんにご説明します。
-
最後に
2024年2月より飯田医院隣のこま薬局ビル3階に、ふじみ野心臓リハビリテーションクリニックを開院しました。
私(副院長)がリハビリ施設を何としても立ち上げたいと思ったのは、過去の苦い経験から来ています。毎日心臓カテーテルに明け暮れていた若い医師の時代にカテーテル治療がきっかけで残念ながら合併症で脳梗塞を発症してしまった患者さんがおられました。なんとかこの患者さんを救わなければと懸命に治療しましたが、頭の片隅では最悪訴訟になることもあるかもしれないという恐怖心も正直ありました。幸いその患者さんはリハビリテーションの甲斐あって、ほぼ後遺症がないまでに回復されました。その方は私を責めるどころか叱咤してくださいました。患者さんにとても感謝しましたし、リハビリテーション治療の大きさを痛感しました。そしてようやくふじみ野初の心臓リハビリテーションクリニックを立ち上げるに至りました。この地域の皆様の健康寿命が少しでも延びれば、それは私にとっては何よりの喜びとなります。
そうだ 心リハに行こう。
ご興味ある方は飯田医院 049-278-3788 までお気軽にお問い合わせください。
併せて、心臓疾患のない生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症)の方々への運動施設として「ふじみ野メディカルフィットネス」を同時に開設します。
ふじみ野心臓リハビリテーションクリニック・ふじみ野メディカルフィットネス 基本情報
〒356-0038
埼玉県ふじみ野市駒林元町2-1-39プリベントT.S 3階
TEL:049-238-4681
診療予定表
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45 - 12:15 | ● | / | ● | ● | ● | ● | / |
13:15 - 17:00 | ● | / | ● | ● | ● | ● | / |
休診日/火曜・日曜・祝日